FWT
目次
今期のFWTの取組みについて
1.2019年11月23日の糖尿病セミナーでは
ゆり本荘ライオンズクラブの会員が受付を手伝い、血液検査等の手伝いも協力し、できる限り事務局の手を煩わせないように参加しました。
2.2020年1月26日の薬物乱用防止教育認定講師養成講座では
当初、受講する人数が少ない情報があり、保護司会への受講参加を要請、受付など協力をしました。
3.2020年3月8日、第12回FWTフォーラムは
アドバンス助産師 古田由美子先生より『多様な価値観・多様性を認め合う社会のために』の演題を用意いただき多くの市民の参加をいただき準備し、また当日、一緒に行われる予定であったウオーカソン、レモネードスタンドもコロナウイルスの影響のため中止となりました。
4.ヘアードネーションは
今年度173束ご寄付いただき、定着してきたと思っておりますが、美容院へのカット方法が徹底していないのでこのままでは送れず、集めた髪を再度結びなおすという作業をしました。これも課題と感じております。
同じく、髪が集まっても資金が無いとウイッグは作れないので募金活動も必要です。
また、FWTフォーラムと年次大会でレモネードスタンドをして募金をする予定にしていました。今後に繋げていけたらいいと思います。またポケットチェンジ(海外旅行から持ち帰った現地のお金を寄付していただく)で小児がんを支援することも継続していきたいです。
FWTコーディネーター L伊豆美栄子
FWTの関連記事
- アップルスタンド🍎秋田のFWTは、独自に地元秋田産リンゴジュースを使い、地元秋田の困っている人や、子供達を支援するために、アップルスタンドを発案しました。今回秋田ライオンズの60周年式典の際に、秋田ライオンズのアクティビティとして、アップルスタンドを行いました。81,620円の募金が集まりました。 秋田ライオンズクラ […]
- 第1回FWT勉強会ライオンズクラブの、FWT(ファミリー・ウーマン・チーム)の第1回勉強会が9月6日に開催されました。第1回のスピーカーは、大内ライオンズクラブの阿部ライオン。阿部さんは、地域の子供達、一人暮らし老人等の食の安全を考えて、地域に根差す食堂を始めました。コロナ渦の中で、他県ナンバーの長距離運転手の方々が […]
- アップルスタンド・スタートしました秋田県独自のFWTチームの試み。アップルスタンドの第一号が、8月18日(火曜日)秋田仙北ライオンズクラブ例会の席上でスタートいたしました。会員の皆さんから集まった、善意の募金は16,000円にもなりました。収益は、それぞれのクラブが地元地域のコロナで困っている老健施設や、障碍者施設などに、物資や援助 […]
- 第2回 FWT会議前FWTコーディネーター伊豆美栄子Lより、室岡FWTコーディネーターへ、申し送り事項。 1)各クラブからFWT委員を出してもらい名簿作成をする。2)ヘアドネーションの問題点3)ポケットチェンジ寄付金について4)小児がん支援募金について5)レモネードスタンド実施(コロナで中止)6)各セミナー開催時、キ […]
- 第1回FWT委員会開催される第1回FWT委員会が開催されました。下間ガバナーを始めとしてキャビネット3役。第1副地区ガバナー、担当副幹事、FWTコーディネーター以下FWT役員5名の合計10名。議題は、今年度のFWT活動について。また、各職の役割について、自己紹介及び所信表明がなされました。